
ホンダがアメリカで展開する高級車ブランド「ACURA(アキュラ)」からインテグラが復活するといいます。1982年にこの車名が初登場したあと、二輪と四輪の両方で使われた珍しい車名として知られています。その歴史を振り返ってみましょう。
●レポート: 山本晋也 ●写真: ホンダ/八重洲出版 ●編集: モーサイ編集部(上野茂岐)
アメリカで復活するアキュラ・インテグラ
ホンダがアメリカで「インテグラ」の復活を発表したことが四輪ファンの間で話題となっている。
「インテグラ」=「タイプR」を連想する走り好きな四輪ファンにとっては、スポーツカー復活というムードで捉えられているようだ。
もっとも、アメリカで発表された「インテグラ」は、ホンダではなくプレミアムブランド「アキュラ」のニューモデルとして用意されることになっている。
現時点ではイメージイラストのみ公表されているが、そこから想像するに5ドアハッチバッククーペとでも言うべきスタイリッシュなモデルとなる模様だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
希少なCBX1000を取り扱う、実績豊富なモトジョイ とことん整備やとことん車検など、絶版車のメンテナンスや修理を得意とするモトジョイ。絶版車専門店として車両販売も行うが、昨今の価格高騰と車両減少のダ[…]
第1回鈴鹿8耐のカテゴリーは大雑把にふたつだった 「国際格式の耐久レースを日本にも!」と1978年7月に初開催された鈴鹿8時間耐久レース。 国際格式というとレギュレーションがかなり厳しいようなイメージ[…]
暗闇に遠くから幾多の光芒が射す。あるものは一際強い光を放って過ぎ去り、あるものは留まり今も輝き続ける。――過去半世紀に及ぶ二輪史において、数々の革新的な技術と機構が生み出された。定着せず消えていった技[…]
2018年7月16日と9月24日、ツインリンクもてぎの南コースでホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催された。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、今回は20周年記念という[…]