YAMAHA VMAX×ライドハイ

【ヤマハVMAX】加速に特化した直線番長。どこまでもワイルドで逞しく!

初代VMAXは、1198ccのV4エンジンを搭載する異色のバイクとして1985年に発表。0-400mなどのドラッグレースシーンを連想させるスタイリングが人気を博し、1999年まで生産された。2代目は1697ccのV4エンジンを搭載し、2008年に登場。逞しいスタイルはそのままに生まれ変わったが、ブレイクすることはなかった……。

多くのパワージャンキーを生んだ『直線番長』

1980年代中盤、日本の峠には2スト250ccのレーサーレプリカとレーシングスーツを着たライダーが溢れていた。スクーターを大型スーパーなどで販売することで登録台数を稼ぎ、スポーツバイクは毎シーズン(時には年に2回)新型車が発表された。当時の男子高校生は二輪免許を持っていない人の方が少なかった、とさえ言われている。これが空前の’80年代バイクブーム、レプリカブームである。そんな時代にヤマハはVMAXを投入してきた。もちろん大型免許は教習所で取得できない時代。だからこそ、その存在は際立っていた。

Vブーストが巨艦をワープさせる

まるでアメリカのマッスルカーを彷彿させるドラッグスタイルのインパクトは大きかった。コーナリングするためのレーサーレプリカと加速するために特化したVMAXのギャップが当時は新鮮だった。VMAXの目的は“加速”。単純明快だった。スーパースポーツ、ネイキッド、フラッグシップ……そんなカテゴライズすらなかった時代だけになおさらである。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事