●文:ライドハイ編集部(根本健)
A.高圧縮・高出力で円滑な運転に必須だからです
レギュラーが135円だとハイオクは145円、といった具合にリッターあたり10円ほど高価なハイオクタンガソリン。
ではこのレギュラーとハイオク、何が違うのかといえば、ガソリンのオクタン価。ハイオクと呼ばれるガソリンは、ハイオクタンの略で、レギュラーに比べてこのオクタン価を高く設定してあります。
エンジンを高性能にするためには、圧縮比を高めます。これはガソリンを霧化して吸い込んだ混合気を、ピストンの上昇で圧縮された状態から点火して得る爆発力を強大にするため、上昇したピストンと燃焼室との距離を縮める、つまり圧縮比を高める設定にしていきます。
しかし、燃焼室の温度が高い状態で高圧縮化すると、まだ点火するタイミングでないのに霧化したガソリンが自然着火してしまう状態に陥りやすくなります。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
A.気がつきにくい、アンバランス操作が原因 自宅を出て、最初の交差点を曲がるとき、ハンドルがイン側へ勝手に切れて慌てたことありませんか。前輪が内側へ切れ込んでいく感じで、けっこうグイグイともってかれる[…]
次々に空冷エンジンが生産終了になっています。ヤマハの「セロー250」は、セロー225から続く35年間の歴史に幕を下ろし、43年にわたって支持されてきたSR400もファイナルエディションが登場した。なぜ[…]
A.路面に吸い付くグリップで安心感は絶大です! メーカーが生産工場で組み込んだフロントフォークやリヤサスペンションを、高価なカスタムパーツに交換しているライダーがいます。 有名ブランドだとリヤサスで1[…]
Vツインといえばハーレーが有名で、ドゥカティも90°でLツインとも呼ばれてますがこれもVツインのひとつ。海外メーカーは個性を重んじるのでそのカタチからVエンジンを選ぶのでしょうか? というご質問にネモ[…]
ワインディングロードを気持ちよく流しているとき、サーキットを攻めているときなどに、カーブに進入してみたら思っていたよりも曲がり込みがきつかった……なんていうことがあります。そこでパニックにならたいため[…]