●レポート&写真:モーサイ編集部・日暮大輔
スズキ「ジクサー150」は、空冷154cc単気筒エンジンを搭載するネイキッドモデル。多くのユーザーが燃費のよさを報告していますが、カタログ定地燃費55.3km/L・WMTCモード燃費51.0km/Lを超えるとの話もチラホラ。さっそくテストしてみたところ、予想の斜め上をいく好結果が……!
ガソリン、いつ入れたっけ……?
「ヤバイですねっ♪」
……どういうわけか、いつもお腹ペコペコな某キャラクターが言いそうなセリフが頭から離れない筆者。
なぜなら巷でウワサの超コスパマシン、「スズキ・ジクサー」の燃費および航続距離調査のためロングランテストを敢行したところ、筆者予想の斜め上を行く超好結果が出てしまったからです。
なんと最高計測燃費、1リットルあたり約65km!
高速道路も走れるバイクなのに、なんだこの数値……。
実際にジクサーの超コスパっぷりを体感してしまったが最後、もはや「これはヤバイ……超ヤバイwww」と、つぶやくしかありません。
一体どのようなシチュエーションで驚異の燃費を叩き出したのか、さっそくレポートをお送りしましょう。
街乗りからツーリングまでこなすスズキ・ジクサー
スズキ・ジクサーは、軽量でコンパクトなボディが特長の、150ccエンジンを搭載したネイキッドマシンです。
車格も排気量もほどよいサイズ感のバイクですが、なにより驚くのはその燃費性能。
定地燃費値で55.3km/L、より実走行に近い数値であるWMTCモード値でも51.0km/Lという、大変良好な燃費を誇っています。
しかも燃料タンク容量が12Lあるため、満タンでの航続距離はなんと612km! ロングツーリングにも対応できる性能を秘めているのです。
この数値はWMTC数値が公表されている150cc〜250ccクラスの国内販売モデルのなかで最も高いものとなっており(※編集部調べ)、ジクサーオーナーのなかには「いつ燃料を入れたのか忘れちゃう」と言う人もいるほどだとか。
スズキ・ジクサーの「満タン航続距離612km」は本当か?
となると気になるのが「本当に給油しないで612kmも走れるのか?」ということ。
そこでジクサーに乗って、実際に無給油でどこまで走れるかの検証してみることにしました。
行き先は筆者の自宅がある千葉県八千代市から約510kmの地点にある、三重県伊勢市の伊勢神宮!
もちろん全行程、鬼のオール下道にて挑戦です!!
燃料を満タンに入れ地元を出発したのは、周囲が寝静まった真夜中の午前1時のこと。
調査走行ルートは国道357号から東京ゲートブリッジを通過して環状7号線へ進行。その後国道246号、国道1号を通過し、国道23号に入ったらあとはひたすら同道の終点である伊勢神宮を目指して走り続ける……というルートになります。
→全文を読む|あのぅ、ジクサーの燃料が減らないんですが……(モーサイ公式サイト)
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
世紀末な世界観と独特なセリフ回しが特徴的な漫画作品『北斗の拳』。1984年からアニメ化もされた『北斗の拳』は、199X年核戦争によりあらゆるものが荒廃した世界で、北斗神拳の使い手である主人公・ケンシロ[…]
純正でLEDヘッドライトを採用するバイクやクルマが増えてきている中、明るさや光色をアップデートしたいというライダーも少なくないはず。そこで、国産で実績もあるサインハウスのLEDヘッドライト交換バルブ「[…]
スズキは、645ccのV型2気筒エンジンを搭載したネイキッドスポーツ「SV650」および「SV650X」にニューカラーを設定し、2021年モデルとして発売する。ニューカラーは黒×金などがラインナップさ[…]
先に紹介したジクサーSF250に続き、今回はネイキッドのジクサー250に試乗した。新型コロナ禍によりインドでの生産が遅れたものの、現在は順調に入荷中とのこと。フルカウル車との走りの違いやいかに? [◯[…]
[◯] フレキシブルな単気筒。ハンドリングも優秀 250ccのフルカウルスポーツと言えば、’20年はニンジャZX-25Rの話題で持ち切りだが、これに対してスズキはまったく別のアプローチで新機種を投入。[…]