「ひでぶ」「あべし」といった敵キャラの悲鳴、「お前はもう死んでいる」というケンシロウの決めゼリフなど斬新な表現が注目を浴びた漫画作品『北斗の拳』は、作中に多くのバイクが登場。主人公もバイクに乗るシーンがありました。そこに登場していたバイクには、ある共通点がありました。
BMWにホンダ、ヤマハも
1983年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載を開始した漫画作品『北斗の拳』。
核戦争により文明と秩序が失われた199X年、文明社会は消え去り、暴力が支配する世界で、一子相伝の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者であるケンシロウが乱世を救うヒーローとして成長していくストーリーです。
「ひでぶ」「あべし」といった敵キャラの悲鳴、「お前はもう死んでいる」というケンシロウの決めゼリフなど斬新な表現が注目を浴びたほか、1984年からはアニメ化もされ今日まで広く人気を博している……というのは説明不要かもしれませんね。
そんな『北斗の拳』の世界では、移動手段としてバイクが活用されており、ケンシロウを含む主要な登場人物もバイクに乗っています。
モヒカンヘッドの悪党たちがバイクで迫ってくるシーンがあまりにも有名すぎて、ゴテゴテしたトンデモバイクばかりと思いきや、主要な登場人物が乗っているバイクは意外に皆さんが知っているバイクに近いものも!
そこにはある共通点が。
どれも1983年以前に登場していたバイクに似ている……つまり、作画を担当した原哲夫先生が参考にしていたのかもしれないのです。
というわけで、当記事ではケンシロウ、ジャギ、バットといった主要登場人物のバイクとそのモチーフ車両について考えてみました。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
茨城県のヒーロー 時空戦士イバライガー まずは茨城県の「時空戦士イバライガー」から。 悪の軍団ジャークから茨城を守るため、時空を超えてやってきました。平和を愛する思いから生まれたイバライガーは、未来を[…]
「興味ないね」が口癖だけど、キミのバイクに興味あり! FF7の作中で、主人公クラウドが神羅ビルにあったバイクを強奪し、ビルから街へと脱出するシーンがあります。ムービー場面に続き、バイクに乗りながら剣で[…]
シボレーのV8エンジンを搭載したバイク、ビッグカノン ビッグカノンを製造するカノンモーターサイクル社とはどんなメーカーなのかというと、1990年代初頭に創業を開始し、自動車用エンジンを搭載したバイクの[…]
エンジンの回転数を表すのはわかる。でも…… バイク好き、クルマ好きの人なら間違いなく「タコメーター=エンジンの回転数を示す計器」ということは知っているはず。 ではエンジン専門の計器かというとそんなこと[…]