雑ネタ|モーサイ

名前はビバンダム?ミシュランマン? ミシュランのマスコットはなぜ白いのか


●まとめ:モーサイ編集部 & driver@web編集部 ●写真:日本ミシュラン

フランスに本拠地を置くタイヤメーカー、ミシュラン。世界で初めてラジアルタイヤを製品化し、さらにはレストランやホテルのガイドブック『ミシュランガイド』を発行するなど、知らない人はいないであろう世界規模の企業ですね。もちろん、バイクのタイヤもスーパースポーツ用からハーレー用、小排気量スクーター用など、幅広くラインアップを展開しています。



パンクしにくい空気入りタイヤをアピール

MotoGPにワンメイクのタイヤを供給するなど、モータースポーツファンにもお馴染みのタイヤメーカー、ミシュラン。白くてふわふわしたマスコットも多くの人が見たことあるはず。バイクのタイヤでは、タイヤの端やサイドウォールにいることでおなじみの彼です。ビバンダム、またはミシュランマンと呼ばれ、誕生したのは1898年4月。今年でじつに123歳になります。

誕生のきっかけは1894年にフランスのリヨンで行われた博覧会。入口の両側では、大きさの異なるタイヤが山のように積まれ、来場者を出迎えていたところ……それを見た創業者のミシュラン兄弟の弟エドワールが「コレに腕をつけたら人間になるじゃないか」と兄のアンドレに言ったのが始まりだといわれています。

→全文を読む|写真×6点(モーサイ公式サイト)


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。



最新の記事