●文:ライドハイ編集部(根本健)
ハイグリップタイヤとは、読んで字のごとく高いグリップ力を誇るタイヤの総称。深いバンク角でも路面をとらえて離さない……かと思いきや、それには条件があるという。
A.大人向けはツーリングスポーツ用のほうがオススメです!
ツーリングへ行くために選んだバイク。でも最近ワインディングでコーナーが楽しくなったので、万一を考えたら大人はコストをかけてハイグリップタイヤに交換したほうが安全ですよネ?というご質問。
この最もスポーツ度合いが高いハイグリップタイヤが一番グリップするという認識ですが、実際に使用する状況次第によってはそうとも限りません。
スーパースポーツ用に開発されたハイグリップタイヤは、深くバンクしたまま強大なパワーで加速しても、グリップできる能力を限界まで高めています。しかし――。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
●取材協力:日本ミシュランタイヤ (お客様相談室TEL:0276-25-4411) アドベンチャーバイクにふさわしい”ブロックタイヤ感”が人気のミシュラン「アナキーアドベンチャ[…]
日本ミシュランタイヤは同社の公式YouTubeチャンネルで、レジェンドライダーの岡田忠之さんと原田哲也さん、そしてモデライダー多聞恵美さんの3名によるトークと走行インプレッションからなる5分余りの映像[…]
ミシュランのスポーツツーリングタイヤ、パイロットロード4が「ロード5」へとモデルチェンジ。摩耗時の性能低下の抑制に重きを置くことで、信頼性をさらに高めてきた。本誌テスター、大屋雄一氏のヤングマシン2月[…]
1969年のホンダ「CB750FOUR」の登場は、カワサキの開発陣に大きなショックを与えた。しかし、CB750フォアがカワサキ開発陣の絆を強固なモノにしていったと言えるだろう。 一丸となってホンダに立[…]
ヴァイルスはイタリアの小さなファクトリーでハブセンターステアのマシンを製作するメーカー。次世代バイクをイメージさせるエイリアンにはかつてないこだわりと情熱が詰まっている。 こんなバイク見たことない! […]